外転神経麻痺でお困りの方へ

外転神経麻痺

目の病気のひとつである「外転神経麻痺」は、物が二重に見えたり、二つあるように見える症状が特徴です。

眼球を動かす筋肉がうまく働かないことによりこのような症状が起こってしまうのですが、長期化すれば日常生活にも影響を及ぼしてしまう場合があります。仕事や家事など日常生活を送ることすら困難になる可能性がある外転神経麻痺は、慢性化すると非常に厄介ですので早めの対処が必須です。

本記事では東洋医学から見た外転神経麻痺について解説するとともに、具体的な対処法についてもお伝えしていきます。

【動画解説】外転神経麻痺の改善法

※施術効果には個人差があります。

外転神経麻痺の特徴と症状

女性

外転神経麻痺とは目の病気のひとつで、人や物が二重に見えたり、二つあるように見えてしまうのが特徴です。

目の周りにある「外転神経」は眼球を外側に向ける働きを持っているのですが、この神経が麻痺してしまうことにより、無意識のうちに目が内側に向いてしまいます。

目が内側に向いてしまう状態を「内斜視」と言い、目に映るものを正常に捉えることができなくなり、日常生活にも支障をきたします。例えば、車の運転ではセンターラインが二重に見えて対抗車線にはみ出してしまうなど、重大な事故を引き起こしかねない危険な状態と言えるでしょう。

外転神経麻痺を放っておくと常に神経が麻痺した状態が続き、簡単な動作でもできなくなったり、症状に対する大きなストレスを感じるようになります。外転神経麻痺を慢性化させないためには、少しでも「おかしい」と感じたら早めに対処するのが好ましいでしょう。

西洋医学から見た外転神経麻痺

カウンセリングを受ける女性

外転神経麻痺は目の病気ですが、「目がおかしい」と感じたら皆さんは真っ先に病院に行くのではないでしょうか。目を専門的にみてくれる眼科へ行き、必要があれば脳神経外科を紹介されることもあるかもしれません。

外転神経麻痺は一般的に以下のような原因により起こると考えられています。

  • 血流障害
  • 神経に炎症
  • 腫瘍による神経の圧迫
  • 外傷(交通事故などによる神経のダメージ)
  • 動脈瘤

西洋医学では基本的に、物理的な圧迫・刺激・ダメージにより外転神経麻痺が起こると考えられていることがわかります。

したがって、対処法としては外転神経麻痺を引き起こしている原因を見極め、それらを改善することから始めることになるでしょう。

東洋医学から見た外転神経麻痺

説明

西洋医学では物理的な圧迫・刺激・ダメージによって外転神経麻痺が発生すると考えられていますが、実際のところ「本当の原因はわからない」という結論にいたってしまうことも多くあります。

病院に行っても原因を追求できずに、結局「原因不明」と言われてしまい対処できずに症状を放置しているという方も多くいらっしゃるでしょう。

しかし、東洋医学では西洋医学とは少し違った見方をしていることから、対処法もまったく異なりますので、選択肢のひとつとしてぜひ試してみてはいかがでしょうか。

東洋医学から見た外転神経麻痺の原因は大きく分けて以下の3つと考えられています。ストレス

  1. ストレス
  2. 季節の変わり目
  3. 体力の低下

    まずストレスについて、これは西洋医学でもよく言われていることですが、「ストレスによって体全体の機能が低下する」という考え方です。

    私たちの体にある五臓六腑がストレスにより正常に働かなくなることにより、あらゆる不快な症状を引き起こすと考えられています。外転神経麻痺に関しても五臓六腑の働きの低下が大きく関係していると言われているため、まずは体の機能を元に戻す必要があります。

    季節の変わり目には、風邪や頭痛などあらゆる症状に悩まれている方も多いのではないでしょうか。一年の中でも季節の変わり目は体調を崩しやすい時期であり、外転神経麻痺も例外ではありません。

    体力が低下しているとあらゆる症状を引き起こすと言われており、外転神経麻痺になりやすい状況であると言えるでしょう。体力の低下は五臓六腑の機能低下を促してしまうため、病気をしやすく、不快な症状が長引くような状態となってしまうのです。

    このように、東洋医学では外転神経麻痺が起こる原因は主に「体の機能低下」であると考えているため、当店ではまず体の機能を正常に戻す施術をおこないます。

    西洋医学と東洋医学の違い

    西洋医学・東洋医学

    西洋医学では外転神経麻痺の原因を「物理的」に考えていますが、東洋医学では物理的なダメージではなく、体全体の機能低下が原因であると考えているため、両者の考え方はまったく違います。

    もちろん西洋医学で外転神経麻痺が改善するのであれば問題ありませんが、原因が見つけられず「まったく改善しない」「適切な対処法が見つからない」となると大変です。

    東洋医学は一般的に「原因不明」とされる病気に対するアプローチが非常に得意であるため、もし病院でそのように言われたら一度当店にご相談に来られることをおすすめします。東洋医学では目に見える症状だけではなく、体全体をしっかりと確認したうえで根本原因を追求します。

    「森を見て木をなおす」という考えのもと、複雑な病気や難病に関しても改善した実績がありますので、ぜひ東洋医学を選択肢のひとつに取り入れてみてくださいね。

    外転神経麻痺を改善して快適な毎日を目指そう

    ok

    病院では「原因不明」と言われてしまうことも多い外転神経麻痺ですが、放っておくと慢性化してさらに改善が難しくなってしまいます。そのため、できるだけ早く東洋医学を用いて根本改善を行っていく必要があると言えるでしょう。

    東洋医学は原因不明の病気をはじめ、西洋医学では改善しない、適切な対策法がないような状態を特に得意としています。痛み、熱さのない鍼灸で辛い症状を改善することが可能ですので、ぜひ東洋はり灸院にご相談ください。

    メディア紹介

    インターネット特別割引キャンペーン
    東洋はり灸院 松戸院
    電話予約・お問い合わせ