つらい生理痛でお悩みの方へ

温活

女性にとって月に一度来る生理はとてもわずらわしいものですよね。

生理が軽い方もいますが、中には動けなくなるほど重い生理痛に悩んでいる方もいらっしゃいます。あまりにもひどい生理痛でお悩みの場合は、婦人科系の病気をわずらっている可能性もあるため、決して見過ごすことができない症状のひとつです。

本記事では東洋医学から見た生理痛をはじめ、鍼灸が効果的な理由について詳しくご紹介します。

【動画解説】つらい生理痛の改善法

※施術効果には個人差があります。

生理痛の症状

痛みに耐える女性

生理痛といっても人それぞれ症状の種類や程度が異なりますが、主な症状は以下のとおりです。

  • 生理中の下腹部の痛み
  • イライラ・気分の落ち込み
  • 生理前後の頭痛
  • 貧血
  • 吐き気
  • 倦怠感

症状が軽い人であれば、「少しお腹がチクチクする」と感じるくらいですが、重い人は痛みによって動くこともままならない場合もあります。生理痛によってパフォーマンスが落ちてしまうため、仕事・家事・育児などの日常生活に支障をきたしてしまい、毎月生理の時期を憂鬱な気持ちで過ごされている方も多いでしょう。

また生理痛が重い場合、子宮内膜症や子宮筋腫、チョコレート嚢胞といった重大な病気が隠れていることもあります。

子宮

「体質だから仕方ない」と諦めている方も多いと思いますが、放っておくとどんどんと状態が悪化し、最終的には子宮がんになってしまう可能性もゼロではありません。子宮がんになれば抗がん剤の投与などつらい治療をおこなわなければなりませんし、最悪の場合子宮を摘出しなければならなくなります。

「たかが生理痛」と思っている人も多いと思いますが、大きな病気を引き起こさないようにするためにも早く対処した方が良いでしょう。

生理痛の4つの原因

女医

一般的に、生理痛の原因は以下の4つと言われています。

①プロスタグランジンの影響

生理痛

「プロスタグランジン」とは痛みを発生させる物質です。

生理が起こると経血を子宮内から押し出しますが、その際に子宮が収縮することによってプロスタグランジンが分泌されます。

このプロスタグランジンの分泌量が多ければ多いほど痛みが強く現れるとされているため、生理痛が軽い人・重い人がいるのです。

②体の冷え

さむい

生理中は普段よりも低体温になっているため、体が冷えやすくなります。

「冷えは万病の元」という言葉がありますが、体が冷えると全身をめぐる血の流れが悪くなります。その結果、痛みの元となるプロスタグランジンが体内で滞りやすくなってしまい、強い痛みを引き起こすとされています。

「生理中は特に体を冷やしてはいけない」と言われるのはこのためですね。

③子宮口の形状

子宮

人それぞれ子宮の形や大きさは異なりますが、子宮の出口が狭いとうまく経血を排出できずに生理痛が強くなる場合があります。特に若い女性や出産経験がない女性に多く見られます。

④ストレス

頭痛

冷えと同じようにストレスも万病の元です。

強いストレスが継続的に続くと、ホルモンバランスや自律神経の乱れ、血流の悪化を招くことがあります。

ホルモンバランスや血流の悪化が起これば、痛み成分のプロスタグランジンが大量に分泌され滞った状態となってしまうため、強い生理痛を引き起こします。生理痛は誰にでも起こりえる事ではありますが、あまりにもつらく我慢できないレベルの痛みは、どこかに不具合が起こっていると考えられます。


「将来子どもを産みたい」と思っている方もいらっしゃると思いますが、子宮の病気になると妊娠・出産にもリスクを伴うでしょう。そのため、少しでもおかしいと感じたらすぐに専門機関にみてもらうことをおすすめします。

東洋医学から見た生理痛

説明

生理痛にはさまざまな原因があるとご紹介しましたが、実は東洋医学では生理痛の原因を別のところにあると考えています。その別のところとは、ズバリ「体質」です。

私たちの体には大切な3つの要素である「気血水(きけつすい)」が流れています。

気血水

この中で生理ともっとも関係があるのは「血」で、その血をコントロールしているのが「肝」です。

人間の体には五臓六腑があり、どれかひとつでも機能が低下すると体に痛みや不調が現れます。生理痛と深い関係がある肝が弱っている人は、以下のような症状もあわせ持っている場合が多いでしょう。

  • お酒が強いもしくは全く飲めない
  • お酒を飲まないのに肝臓の数値が悪い
  • 視力が良い
  • 目に不調がある
  • 頭痛持ち
  • 肩こり、腰痛、首痛、足がつりやすい
  • 足の巻き爪・爪に縦線が入っている
  • 春になるとアレルギーに悩んでいる
  • 怒りっぽい
  • 生理前にイライラしがち
  • 単刀直入にものを言う

このような症状が出た時に病院に行っても、一時的にしか緩和しなかった経験はありませんか?

西洋医学では症状が出ているところだけに目を向け、まずは痛みや不調を取り除くために薬などでアプローチをおこないます。しかし、それらはあくまでも対症療法でしかなく、根本改善にはなっていないのが現状です。

その点、東洋医学は体全体と向き合って根本原因を追究し、体質からの改善を目指します。体の不調はひとりひとりが持つ体質によって引き起こされていると考えているため、当店ではまずお客様がもつ体質を見極め、適切なアプローチをおこなわせていただきます。

東洋はり灸院と他の鍼灸院の違い

鍼灸施術

当店は「東洋医学を専門とする鍼灸院」ですが、実はこのような本物の鍼灸院は全国に2%しかありません。一般的な鍼灸院はマッサージなどのリラックス目的の施術もあわせておこなっているところが多く、鍼灸一筋ではないのが現状です。その結果、一時的に症状が緩和してもまたすぐに現れてしまったり、他の症状に悩まされてしまうことも多いでしょう。

東洋はり灸院では伝統的な東洋医学に100%基づく鍼灸施術をおこなうため、難病や慢性病に関しても改善することが可能です。

施術スタッフは全員国家資格を保有し、日々努力と実績を重ねていますので、ぜひ安心してお任せくださいね。

生理痛を改善して快適な毎日を目指そう

女性

生理痛が重いと、強い痛みや不快感のせいで仕事や家事、育児など日常生活を送るのもままならなくなってしまうでしょう。

「薬を飲めばマシになる」という方も多いと思いますが、一般的なアプローチ法では根本改善にはなりません。

東洋医学では生理痛をはじめ、どのような症状であっても根本原因に直接アプローチをして再発しない体づくりを目指します。つらい生理痛にお悩みの方はぜひ東洋はり灸院へお気軽にご相談ください。

メディア紹介

インターネット特別割引キャンペーン
東洋はり灸院 松戸院
電話予約・お問い合わせ