眼精疲労でお悩みの方へ
「目が痛い」「肩こりや頭痛がする」といった症状をお持ちの方は、眼精疲労の状態になっている可能性があります。スマホやパソコンを多く使う現代は特に眼精疲労になりやすく、放っておくと他の箇所にも影響が出ることがあります。
本記事では眼精疲労になりやすい人の特徴や、東洋医学の鍼灸で体質から改善できる理由についてもお伝えします。眼精疲労でお悩みの方必見の内容となっていますので、ぜひご覧ください。
【動画解説】改善しない眼精疲労について
※施術効果には個人差があります。
眼精疲労の症状と原因
眼精疲労とは、いわゆる「疲れ目」の状態です。
この状態になると以下の症状が見られる場合があります。
- 目の痛み
- 目のかすみ
- 目の充血
- ドライアイ
- 肩こり
- 頭痛
どれも不快な症状で日常生活にも影響を及ぼすものですが、眼精疲労がひどくなると、吐き気や倦怠感、軽いうつ状態になることもあります。最初は「目が疲れているな」と感じる程度ですが、徐々に肩こりや頭痛など他の箇所の症状も出てくるため、まずは「疲れ目」の状態を解消する必要があるでしょう。
眼精疲労の原因は、パソコンやスマホ、テレビなど画面を長時間見ることによって起こると言われています。画面を長時間見続けると、目の周辺で血液を使い続けることから血液が不足してしまいます。
長時間映画を見た後に鏡を見ると、「目が真っ赤になっている」という経験をしたことがある方も多いでしょう。しかし、眼精疲労は「なりやすい人」と「なりにくい人」がいることをご存知でしょうか。
眼精疲労になりやすい人となりにくい人の違い
同じ時間画面を見続けても眼精疲労になりやすい人となりにくい人がいます。
東洋医学では体内を巡っている「血の量や質」と「ひとりひとりが持つ体質」によって、眼精疲労になりやすいかどうかが決まると考えています。
- 血液が汚れていたり、全身に届きにくい人
- 綺麗な血液が勢いよく体中を巡っている人
この2つのタイプを比べてみると、下のタイプの方が眼精疲労になりにくいでしょう。
また、眼精疲労になりやすい体質の特徴として「肝」が弱いということが挙げられます。
私たちの体では五臓六腑(心・肺・肝・腎・脾)がそれぞれ機能を果たしていますが、目ともっとも関係が深いとされているのが肝です。肝が弱い人は眼精疲労の他に以下のような症状が現れることがあります。
肩こり・腰痛、爪の縦線・巻き爪、アレルギー症状・花粉症
生理痛、生理不順、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣嚢腫
女性の場合は婦人科系の病気とも関連が深いとされているため、「肝の機能を改善したら症状が良くなった」という事例もあります。
また、肝が弱い人は以下のような性格として現れることもあります。
- 柑橘類・酸味のあるものが好き
- 生理の時にイライラしやすい
- 怒りっぽい
このように、肝が弱い人にはさまざまな特徴があるため、眼精疲労かな?と思ったらまずは体質から改善していくことが好ましいでしょう。
体質を改善することにより、眼精疲労だけではなく他の症状もあわせて改善できるのが東洋医学の魅力です。
東洋医学の鍼灸が眼精疲労に効果的な理由
一般的な医学では、眼精疲労は「眼科」でみてもらうことが多いでしょう。その他の症状に関しても、肩こりや腰痛は整形外科、生理不順は婦人科など、それぞれの症状に対応する科でみてもらいます。
このように、西洋医学では症状が出ている箇所しかみてもらえませんが、東洋医学では体全体をみて根本原因を探します。
「森を見て木を直す」という言葉があるように、症状が出ている箇所だけではなくすべての箇所に目を向けて、健康に導くのが東洋医学のアプローチ方法なのです。
肝が弱い体質の人へのアプローチとしては、肝の機能を高めるツボに鍼灸をおこないます。どのような症状でも丁寧なカウンセリングと施術の説明をおこないますので、初めての方でも安心してお越しいただけます。
また、「鍼やお灸って痛くないの?」と不安を感じられる方も多いと思いますが、東洋はり灸院の鍼灸は、痛みや熱さをほとんど感じません。お子様や高齢者でもリラックスして受けていただいているので、その点はご安心ください。
東洋はり灸院の施術の特徴
「鍼灸院」をうたっているお店は数多くありますが、当店の特徴は以下のとおりです。
改善率93%以上
当店は特に原因不明の病気や慢性的に続く症状を得意としています。
「どこに行っても改善しなかった」というお客様や難病指定されている難しい病気をお持ちのお客様の症状も改善した実績があります。
「金」「銀」の鍼と国産のもぐさを使用
当店の鍼はパワーのある金の鍼、柔らかく体に優しい銀の鍼、国産のもぐさを使用しています。
鍼は使い捨てで、もぐさはスタッフがひとつひとつ心を込めて捻ったものです。
伝統的な東洋医学一筋
鍼灸院の中には「東洋医学を用いている」と言いながらも、実際にはマッサージなど鍼灸とは関係ない施術をおこなっているところも多く存在します。しかし、当店は4000年の歴史を誇る東洋医学の鍼灸一筋です。
さまざまなお客様の症状を改善してきた実績がありますので、安心してお任せください。
眼精疲労を改善して快適な毎日を目指そう
目が痛い・かすむなど不快な症状が出てくると、仕事や家事などもなかなか進みませんよね。眼精疲労は放っておくと他の箇所にも症状が出てくる場合があるため、早めに改善することが望ましいでしょう。
今まで鍼灸を受けたことがないという方もいらっしゃると思いますが、体の状態や施術内容など丁寧にご説明させていただきます。気になる症状がございましたら、ぜひ東洋はり灸院にご相談ください。