手根管症候群は鍼灸で根本改善を目指そう

手のしびれ

手のしびれや麻痺を感じたら、もしかしたら手根管症候群 (しゅこんかんしょうこうぐん)かもしれません。

聞いたことがないという方もいらっしゃるかもしれませんが、特に手をよく使う人に多く見られる病気のひとつです。手のしびれや違和感があると、細かい作業ができないばかりか日常生活にも影響を及ぼしてしまいますよね。

本記事では東洋医学から見た手根管症候群の本当の原因をはじめ、鍼灸で根本改善ができる理由についてお伝えします。

【動画解説】

※施術効果には個人差があります。

手根管症候群の特徴と症状

手根管症候群

手根管症候群とは、別名「正中神経麻痺(せいちゅうしんけいまひ)」とも言われる病気です。

その名のとおり、神経が圧迫されることによってしびれや麻痺が起こり、細かい作業をすることが難しくなります。また、症状が進行すると指にも症状が出てきたり、日常的な動作にも影響を及ぼすことがあるでしょう。

手の不調

以下のような症状が現れたら、手根管症候群である可能性が高いです。

  • 朝起きると手や指がしびれている
  • 服のボタンをうまく止められない
  • 小さなものを上手につかめない

最初は軽い違和感から始まり、徐々にしびれや痛みが広がっていき、最終的にはペンを持つのもままならなくなってしまいます。

また、症状が起こっている手をかばおうとして反対の手にも負担がかかり、両方の手で症状が出てしまうことも珍しくありません。特に手や指をよく使う人に多く見られる傾向にあり、一日中デスクワークをしている方や、スマホをよく触る方は要注意です。

また、家事・育児などで手や指を酷使する主婦やテニスなど手首を使うスポーツをする人も手根管症候群になりやすいと言われています。

現在は症状がなくても、上記のような環境にいる方は「予備軍」であるため、いつ症状が出てきてもおかしくありません。症状が進行してからでは改善するのにも時間がかかってしまうため、できるだけ早めにケアをするのが望ましいですね。

西洋医学から見た原因とアプローチ

レントゲン

西洋医学では手根管症候群の原因を以下のように考えています。

  • 手や指の酷使
  • 女性ホルモンのバランスの崩れ
  • 手首の骨折
  • 人工透析・関節リウマチの影響

これらが原因であるケースも多く存在しますが、ほとんどのケースでは「原因不明」と言われている現実もあります。一般的な病院ではまずレントゲンやCTなどで撮った画像を使って、体の状態を把握するでしょう。

もちろん画像を見て大きな問題が見つかったり、原因が解明できることも多くあります。しかし、手根管症候群をはじめ8割のケースでは実際に起こっている症状と画像結果が一致しないという事実があることをご存じでしょうか。

レントゲン

痛み出ているのに画像では何の問題もない、もしくは画像に問題があるのに何の症状も出ていないというような事が日々起こっています。西洋医学では症状が出ている部分だけに着目してアプローチをおこなうのが基本ですが、それだと本当の原因を追究することができません。

手根管症候群に対する一般的な病院のアプローチは、手や指の使いすぎ、ホルモンバランスの崩れであると判断して、痛み止めやステロイドの処方です。症状がひどい場合には手首の動きを制限する器具をつけたり、手術をおこなうこともあるでしょう。

これらをおこなうと確かに一時的には症状が緩和して楽になるかもしれません。しかし、「手術までおこなったのに症状が良くならなかった」というケースが起こっているのも事実です。

西洋医学では原因不明の病気に対しては対症療法をおこなうしかなく、根本からの改善は難しいと言えるでしょう。

手根管症候群の本当の原因は「不通即痛」

説明

一方、東洋医学では手根管症候群の本当の原因は「不通即痛(ふつうそくつう)」であると考えています。不通即痛とは東洋医学に古くから伝わるという考え方で、「循環の悪さによって痛みが出る」というものです。

私たちの体には「気・血・水(きけつすい)」と3つの大切な要素が流れていますが、これらが滞ることによってあらゆる場所に痛みや不調を引き起こします。特に手や指は循環をつかさどる心臓から遠い場所にあるため、循環障害を引き起こしやすいと言われています。

気血水

冬になると手先や足先など末端が冷えて痛いという症状を経験したことがある方も多いのではないでしょうか。これも循環が十分にできていないことが原因なのです。

東洋医学の鍼灸は滞った循環を元に戻すことを得意としており、あらゆる不調を根本から改善することが可能です。

「森を見て木をなおす」という概念がありますが、まさに体全体を見て痛みやしびれ、かゆみなど不快な症状をなくしていくことを目標としています。病院で原因不明と言われた病気や、長い期間良くならない病気の改善も得意としているため、東洋医学に触れたことがない方はぜひお試しいただければ幸いです。

東洋はり灸院の特徴

鍼灸施術

東洋医学を用いれば、難しい病気であってもスッキリ根本から改善できる可能性があります。しかし、「鍼灸を受けたことがない」という方にとっては、不安や疑問もあるでしょう。

こちらで当店の特徴について簡単にご説明させていただきます。

東洋医学だけを扱った鍼灸院

鍼灸施術

当店は4000年もの長い歴史を誇る東洋医学のみを扱った鍼灸院です。

全国に存在する鍼灸院の中には、確かな知識や技術もなく施術をおこなっているところも多く存在しますが、当店は開業当初から東洋医学の鍼灸一筋です。

また、鍼灸技術の中でももっとも難しいと言われている「経絡治療(けいらくちりょう)」を用いることにより、病院ではお手上げと言われた症状でも改善が可能です。

痛み・熱さのない鍼灸施術

施術

「鍼灸って痛いんじゃないの?」と不安に思われる方も多いでしょう。

当店の鍼灸は痛みや熱さはほとんどなく、誰でもリラックスして受けていただくことが可能です。小さなお子様から高齢者の方まで幅広い年代の方にお越しいただいていますが、皆さんに「心地よかった」と言っていただいております。

手根管症候群を改善して快適な毎日を目指そう

女性

手や指がしびれたり、うまく動かせなくなってしまう手根管症候群は、放っておくと日常生活にも影響を及ぼしてしまうことがあります。特に一日中デスクワークをしている方やスポーツ選手など手・指を酷使している方は「予備軍」となっている可能性があり、注意が必要です。

東洋医学は病院で「改善が難しい」と言われた病気も得意としています。お手上げと言われた症状や長引く不調など、どんなに些細なことでもお気軽にご相談くださいね。

メディア紹介

インターネット特別割引キャンペーン
東洋はり灸院 松戸院
電話予約・お問い合わせ