慢性鼻炎でお困りの方へ

label鼻炎
慢性鼻炎

「鼻がつまって呼吸がしづらい」「鼻水が止まらない」といった慢性鼻炎の症状をお持ちの方も多いでしょう。風邪や花粉症による一時的な鼻炎であればまだ我慢できますが、慢性的に鼻炎の症状をかかえていると大きなストレスを感じてしまいますよね。

鼻炎の改善には一般的に薬が用いられることが多いですが、実は東洋医学ではおすすめしていません。

本記事では東洋医学から見た鼻炎について、そして鍼灸が効果的な理由についても解説していきます。

鼻炎の症状

鼻水鼻炎

鼻炎とは、その名のとおり鼻の炎症によりあらゆる不快な症状が見られる病気です。

鼻炎によって見られる代表的なお悩みは以下のとおりです。

  • 常に鼻がつまっている
  • 鼻水が止まらない
  • 鼻づまりによる口呼吸でのどが渇く
  • 倦怠感
  • 一日に何度もくしゃみをする
  • 頭痛

鼻には呼吸をする・においを感じるといった大切な役割がありますが、鼻づまりや鼻水がひどいと本来の役割を果たすことができなくなってしまいます。「慢性鼻炎」と呼ばれる症状は、その名のとおり四六時中鼻炎が起こっている状態であるため、仕事や家事にも影響が出る事もあるでしょう。

慢性鼻炎にお悩みの方の多くは、鼻に炎症が起こっていることで口呼吸しかできず、のどが渇いたり、痛くなったりすることもあります。また、寝ている間にも口呼吸となっているために「いびき」や「無呼吸症候群」を引き起こすこともあり、健康上良くありません。

慢性鼻炎と長く付き合っている方は「この状態が普通」と思っておられるかもしれませんが、鼻炎を根本から改善することができれば、見違えるほど生活レベルが上がりますよ。

鼻炎の本当の原因は「体質」

石丸院長の説明

西洋医学では鼻炎の原因を以下のように考えています。

  • 花粉
  • ハウスダスト
  • ダニ
  • カビ
  • アレルギー
  • 風邪

そのため、何が原因であってもまずは鼻づまりや鼻水を止める薬を用いてアプローチをおこなうことが多いでしょう。

もちろんそういった薬を飲めば一時的に鼻の通りがよくなったり、鼻水がピタッと止まるかもしれません。しかし、薬によるアプローチはあくまでも「対症療法」にしかすぎず、薬の効果が切れるとまた再発することがあります。

くすり

特に慢性鼻炎に関しては薬では対処できないレベルになっていることがほとんどであるため、気やすめにしかならないというケースも多く見られます。

鼻炎に用いられる抗アレルギー剤、抗生物質、抗炎症剤、抗ヒスタミン剤などの薬は強い効果が期待できる一方で、副作用が現れることもあるでしょう。どのような薬にも言える事ですが、「薬」というものは石油の副産物で作られている完全な人工物です。

つまり、プラスチックのようなものを体内に入れていることになるので、体に良いわけがありませんよね。中には、薬に対して深刻なアレルギーが出てしまうこともあり、薬との付き合い方はよく考えなければなりません。

東洋医学が捉える原因とは

一方、東洋医学では鼻炎の原因を「体質」にあると考えています。

私たちはそれぞれ違う体質を持っており、鼻炎が出やすい人もいればまったく鼻炎に悩んだことがないという人もいるでしょう。

鼻炎に悩んでいる人は「水滞(すいたい)」という体質を持っており、以下のような症状も一緒に現れていることが多いです。

  • 気分が落ち込みやすい
  • 風邪をひくと咳が出やすい
  • 手足の先が冷えやすい
  • 手足に汗をかきやすい
  • 便秘・下痢

水滞とは、文字とおり「体内の水が滞ってめぐっていない状態」のことを指します。

気血水

私たちの体には「気血水(きけつすい)」が流れており、どれかひとつでも滞ったり、バランスが崩れたりするとあらゆる不調を引き起こすと言われています。特に鼻炎と深く関係があるのが「水」で、体内に余分な水が溜まったり、必要なところに水が行き届いていない状態となっているのです。

東洋医学では症状が出ている鼻だけではなく、体全体と向き合う事で根本原因を追究します。「すべての病気や不調は体質にある」と考えているため、その場しのぎの対処法をおこなうのではなく、大元となる体質を改善して健康な毎日を取り戻すことが可能なのです。

どうしようもなく辛い時には鼻炎の薬で乗り切るのもひとつの方法ですが、東洋医学の「根本改善」もぜひ選択肢に入れていただけると幸いです。

鼻炎に対する東洋はり灸院のアプローチ

鍼灸施術

東洋医学では体全体と向き合い根本原因を見つけ出しますが、そこで用いられる方法が「鍼灸」です。

当店では開業以来本物の鍼灸のみを扱ってきましたが、「鍼灸を受けるのが初めて」という方もいらっしゃるでしょう。

こちらでは東洋はり灸院の鍼灸について詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

丁寧なカウンセリング

望聞問切

当店では施術はもちろん、カウンセリングにも力を入れています。

カウンセリングの方法は東洋医学に古くから伝わる「四診法(ししんほう)」を用いて、お客様の不調やお悩みとしっかりと向き合わせていただきます。

四診法は目で見る・耳で聴く・対話をする・触れるといった4つの角度から体の状態を正確に把握します。色々な角度からお客様を観察することによって、何が根本原因となっているのか、隠された病気はないかなどの詳しい情報を集める事ができます。

小さなお子様から高齢者でも受けられる鍼灸

鍼灸

当店の鍼灸は痛みや熱さをほとんど感じないため、小さなお子様から高齢者まで受けていただくことが可能です。

「小児鍼」に関しては、鍼を刺さずに施術をおこなうため高度な技術が必要とされていますが、当店のスタッフは全員国家資格を保有しており、厳しい研修を受けています。

夜泣きやおねしょといった子ども特有のお悩みを改善してきた実績も豊富にあるため、安心してお任せいただけます。

【動画解説】鼻の症状の鍼灸施術

※施術効果には個人差があります。

鼻炎を改善して快適な毎日を目指そう

笑顔の女性

長い期間鼻づまりや鼻水に悩まされている方も多いと思いますが、鼻炎の症状が続くと日常生活にも支障が出てしまうでしょう。

呼吸がうまくできない、鼻水が止まらないといった状況では仕事や家事、育児のパフォーマンスも落ちてストレスに感じてしまいますね。

一時的に薬を頼るのも良いですが、根本から改善するには東洋医学の鍼灸がおすすめです。私たちと一緒に体質から改善して、健やかな毎日を取り戻しましょう。

メディア紹介

インターネット特別割引キャンペーン
東洋はり灸院 松戸院
電話予約・お問い合わせ